• About江西
  • 歴史
  • 沿革

沿革

江西区は由緒ある伽倻文明の発祥地です。

駕洛国の建国から始まり、
金官郡、金海小京、金海府、金州郡、金州県、
金海都護府、金海郡など、
歴史の変遷に伴い行政区域や名称が変わりました。

近代においては、1978年に釜山直轄市北区に編入され、
1989年1月1日に駕洛面、菉山面、
天加面を加えて自治区に昇格しました。

そして、2000年6月9日に最先端設備の新庁舎に移り、ミレニアム新釜山時代の主役として、21世紀にふさわしい世界一流の町づくりを目指しています。

沿革
区分 年代 変遷過程
古代 · 1世紀頃(鉄器時代)
· 42年
· 532年(法興王19年)
· 三韓時代の弁韓12小国の1つ、狗邪国
· 9干が首露王を推して駕洛国建国
· 第10代王の仇衡王が降伏して新羅に併合(金官郡)
統一新羅 · 630年(文武王20年)
· 756年(景徳王15年)
· 金官小京
· 金海小京
高麗 · 940年(太祖23年) · 金海府
朝鮮時代 · 1413年(太宗3年)
· 1896年(高宗33年)
· 1898年(光武2年)
· 1899年(光武3年)
· 1906年(光武10年)
· 金海都護府
· 金海郡
· 金海郡18面の一部(菉山面、鳴旨面)
· 駕洛面、徳道面増設
· 大渚面が梁山郡から金海郡へ編入
(菉山面、鳴旨面、駕洛面、徳道面、大渚面)
日本統治時代 · 1918年 · 大渚面と駕洛面が統合
近代 · 1973年7月1日
· 1978年2月15日
(法律第3014号) 



· 1983年5月1日
(市条例第1833号) 



· 1983年12月15日
(大統領令第11248号) 
· 1989年1月1日
(法律第4051号) 


· 大渚面が大渚邑に昇格
· 金海郡大渚邑と鳴旨面(新湖里除外)、
駕洛面一部(北亭、大沙、上徳、済島里)が釜山直轄市北区に編入され大渚1洞、大渚2洞、江東洞、鳴旨洞になる
  • 行政区域:80.64㎢/4行政洞
  • 人口:10,821世帯/49,394人

· 市直轄江西出張所開所
  • 行政区域:80.64㎢/4行政洞96統
  • 人口:11,703世帯/50,279人
  • 行政機構:2課(総務・開発)8係/職員140名

· 大渚2洞一部(日雄島、乙淑島)沙下区に編入

· 金海郡駕洛面、菉山面と義昌郡天加面を編入し、釜山直轄市江西区(自治区)に昇格
  • 行政区域:170.38㎢/7行政洞123統
  • 人口:20,385世帯/78,941人
  • 行政機構:2局2室15課55係1保健所/職員337名
現代 · 1991年4月15日
· 1995年3月15日
(法律第4802号)
· 1995年7月1日
· 1997年10月18日
· 1998年7月1日
· 2000年2月25日
(法律第6114号)


· 2000年4月1日
· 2000年6月9日
· 2001年3月16日 
· 2002年5月9日
· 2002年7月1日
· 2002年10月7日
· 2007年12月31日
· 2008年7月24日 

· 2008年12月2日
· 自治区初代議会開院(議員8名)
· 鎮海市龍院洞0.95㎢編入▷169.72㎢

· 初代民選区長と第2代区議会発足(議員7名)
· 鳴旨洞3225番地の新子島0.61㎢地籍登録▷170.33㎢
· 第2代民選区長と第3代区議会発足(議員7名)
· 釜山·慶南共同競馬場建設に伴う行政区域の改編
  • 慶尚南道金海市長有面水佳里1.03㎢を江西区に編入
  • 江西区凡方洞1.03㎢を金海市が編入.

· 菉山·新湖産業団地5.11㎢地籍登録▷175.44㎢
· 区役所新庁舎開庁
· 鳴旨住宅団地1.842㎢地籍登録▷176.55㎢
· 菉山国家産業団地0.849㎢地籍登録▷178.94㎢
· 第3代民選区長と第4代区議会発足(議員7名)
· 東仙堤防など0.022㎢地籍登録▷178.99㎢
· 江西区面積▷180.57㎢
· 土地開発事業(城北洞新港湾一帯新規登録)
· 江西区面積▷179.28㎢
· 智士科学団地の土地開発事業完了
· 江西区面積▷179.27㎢